MLなどからの話題

このコーナーでは、タートルの会メーリングリストなどで出た話題を掲載しています。

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

音声携帯電話
掲載日:2001年9月14日(金)

音声携帯電話

大きなダイヤルボタンで大きな文字 ドコモの「F671i」

ちょっと、使ってみた感想を書いてみます.
今度の「らくらくホンII」は、視覚障害者の使用を考慮して、音声読み上げ機能がついてます.少し反応は鈍いですけど、下記の操作を読み上げてくれます.

1.機能メニュー
項目は読み上げてくれるが設定の時の「はい」、「いいえ」の選択は読み上げてくれない.ただし、設定後に設定状態を読み上げてくれる.

2.アドレス帳
アドレス帳登録をする時は、「名前」、「よみがな」、「電話番号」等の項目は、読み上げてくれます。文字入力時は音声サポートがないので、「名前」は漢字変換をしないことをお勧めします.
呼び出しについては、すべて読み上げてくれます.

3.着信の履歴
着信した時間と電話番号を読み上げてくれます。アドレス帳に登録してある人ならば、電話番号の変わりに名前を読み上げてくれます.

4.電子メール
受信メールは、読み上げてくれます.送信は、音声サポートがないので使えません.

5.時刻の読み上げ
背面のボタンを押すと、日付と時刻を読み上げてくれます.ちょっと、日付は邪魔です

7.その他、通常の電話番号の入力時は、押した番号を読み上げてくれます.ご操作防止のキーロックは、レバーボタンを数秒間押しつづけると、音声で状態を読み上げてくれます.
以上のように、満足とはいえないものの、今までの携帯電話に比べると数段使いやすくなっていると思います.

個別労働関係紛争解決制度
掲載日:2001年9月21日(金)

個別労働関係紛争解決制度

 最近目にした「職業安定広報」で標記の制度がこの10月から施行されることを知りました。6月29日に成立した「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」に準拠する制度です。
 個々の労働者と事業主の紛争が対象となり、具体的には「解雇・雇い止め、配置転換・出向・昇進・昇格、労働条件に係る差別的扱い、労働条件の不利益変更等の労働条件に関する紛争・・・他が該当します。
 各都道府県労働局(総務部企室)の出先機関として「総合労働相談コーナー」を全国250カ所設置するとあります。
 「職業安定広報2001.9.16」より


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

タートルの会EMail:turtle.mail@anet.ne.jp

Akiary v.0.42