●テーマ:
職場での交渉術
●内容:
職場により、視覚障碍者への理解は様々。そして職場環境も様々です。
職場環境は自ら、声を出し作っていく必要があります。
今回は、どのように職場に交渉して環境を整えたかをテーマに行います。
例えば、
- 拡大読書器、スクリーンリーダーを購入してもらった。
- 訓練を勤務時間に研修として受けさせてもらった。
- オフィス内に、目印をつけてもらうなど、移動環境を整えてもらった。
- 安定的な人的サポートをうけれるようにした。
- 部署の移動をしてもらえるようにした。などなど、
この様な働きやすい環境をどうやって職場に交渉したかの事例を事前に集め、当日皆で話し合いたいと思います。交渉に成功した人、失敗した人、これからどう話そうか思い悩んでいる人、アドバイスする立場の方も含め、下記ご参照の上ぜひご参加ください。
開催日時
6月4日(日曜日)14時00分~16時30分
開催形式
Zoomによるオンラインイベント
対象
正会員・賛助会員・新規入会申込中の方
※メーリングリストのみ登録の非会員の方は対象外になります。
定員
50名
申込締切
5月21日(日)
※事例を集める関係もあり、締め切り日は早めに設定しています。皆様の事例を共有し考えるため、ご協力をお願いします。
申込方法
こくちーずによる申込
下記のこくちーずのページよりお申し込みください。
第19回テーマ別サロン「働き続けるヒント」〜職場での交渉術〜申込ページ(外部リンクが開きます)
メールによる申込
下記のメールアドレスに必要事項を記入してお送りください。
送信先メールアドレス:i#bento@turtle.gr.jp(#を除いて送信してください。)
【申し込み記載事項】
- 氏名(ふりがな)
- お住まいの都道府県、市町村
- 会員種別(正会員・賛助会員・新規入会申込中)
- 電話番号
- 見え方の状態:以下で該当するものを残してください。
- 全盲
- ロービジョン
- 晴眼者、支援者等、視覚に異常のない方
- 視覚障害の方:以下で該当するものを残してください。
- 先天性
- 中途
- 職場での交渉事例について
(複数記入可。任意回答ですが、なるべくお書きください。)- ア)職場での交渉、成功事例
- イ)職場での交渉、失敗事例
- ウ)職場での交渉について皆さんに聞いてみたいこと。
- エ)公務員、民間企業、どちらにおつとめですか?
- オ)当日、事例等を直接発表したくない。
匿名にしてほしい等ありましたらお知らせください。
※自己紹介を全員がする場合を除き、一切発言をしたくない方はその旨お知らせください
お申込みの際のご注意
- こくち~ずから申込みの場合、自動案内で受付連絡と接続情報を送信します。
受付完了メールが届かない場合は、再度手続きを行うか、
メールでの申込みに切り替えてください。
メールでのお申込みの場合は3日以内に受付完了メールを送信します。
※受付完了メールが届かない場合、下記の問合せ先にご連絡をお願いします。
メール:i#bento@turtle.gr.jp(#を除いて送信してください。) - 参加者のみで共有する参加者リストにはお名前を掲載させていただきます。
また、当日全員が自己紹介をする場合は、簡潔に声出しをお願い致します。 - 議事を深める事を目的にスタッフより電話やメールを差し上げる事があります。
- 本サロンに関するご質問やZoom接続に不安のある方はお早めにご相談ください。
- この機会にタートルにご入会いただける方は、別途下記よりお申し込みください。
会員募集へ移動 - 当サロンでは複数の参加者で行うため、プライバシーに踏み込んだ個別の困り事や悩みの解決は致しません。
下記のタートル個別相談をご利用ください。
就労相談へ移動
上記、相談フォームの入力が難しい方は、メールもしくは電話でお願い致します。
メールによる相談:s#oudan@turtle.gr.jp(#を除いて送信してください。)
電話による相談:03-3351-3208
問合せ先
問合せ先メールアドレス:i#bento@turtle.gr.jp(#を除いて送信してください。)
電話:03-3351-3208