認定NPO法人視覚障害者の就労を支援する会 (タートル)
理事長 神田 信

皆様におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
2025年6月21日(土曜日)午前中の通常総会に続き、午後の時間帯に記念講演会を開催いたします。
会員・非会員を問わずどなたでもご参加可能な講演会となります。
今回、東京四谷の日本視覚障害者職能開発センターから、インターネット通信Zoomで繋いでのオンライン開催です。
全国からのご参加をお待ちしております。

内容

■講演テーマ
タートル設立30周年によせて〜設立メンバーの思い〜

■講師 新井 愛一郎 氏
社会福祉法人国際視覚障害者援護協会 理事
視覚障害者の就労を支援する会(タートル)   元副理事長

■講師プロフィール
1973年 旧社会保険庁港社会保険事務所入所
1989年 旧国際盲人クラブ(社会福祉法人国際視覚障害者援護協会)に参加
1991年 旧弱視者問題研究会(日本弱視者ネットワーク)参加
1995年 中途視覚障害者の復職を考える会(タートル)の創立に参加
1999年 特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク SPAN 創立に参加
2010年 日本年金機構 退職
2011年 社会福祉法人国際視覚障害者援護協会に理事として勤務。
現在に至る

■講演内容

  1. タートル結成への私の本音
  2. 個々の働く事例を出し合う事の大切さ
  3. 初期の交流会と実践的ビジネススキル勉強会
  4. つながりの大切さ。「恩(おん)送り」ということ
  5. 人を励ましながら、自分を励ましていること
  6. 障害年金の初診日について
  7. タートルの元気さを、世界中に広げたい
  8. 国際交流の思い

開催日時と当日スケジュール

2025年6月21日(土) 13時30分開始(記念講演会)
※ 入室開始 13:00 / 13:25 頃までの入室をお願いいたします。

■当日のスケジュール
13:00 記念講演会参加者入室開始
13:30 開会挨拶、注意事項等
13:35 講師紹介
13:40 講演:新井 愛一郎 氏
14:40 質疑応答
14:55 謝辞・閉会の言葉
15:00 記念講演会終了
※ 16時30分頃まで短い時間ではありますが、参加者相互の交流の場として、タートルミニサロンを行います。お時間のある方は、そのままお残りください。オンラインで全国を結びます。

開催形式

オンラインのみの開催となります。

対象

会員、非会員を問わず、晴眼者の方もご参加いただけます。

定員と参加費

定員100名/参加費無料

申込締切

2025年6月15日(日)
※定員に達した場合、事前に締め切る場合がございますのでお早めにお申し込みください。

申込方法

・下記、専用フォームよりお申込みください。

2025年度視覚障害者の就労を支援する会(タートル)通常総会記念講演会参加申し込みフォーム(外部リンクが開きます)

・フォームからの申し込みが難しい場合は、直接メールでお申込みください。
(文末のお問合せ先をご参照ください。)

・記入内容
件名を「記念講演会参加申し込み」とし、本文に、

  1. 名前
  2. メールアドレス
  3. 電話番号
  4. お住まいの都道府県
  5. 会員、非会員の種別
  6. 見え方の状態
  7. その他ご要望があれば記入ください。

お申込みの際のご注意

  1. フォームからお申込みされた方には、システムによる受付完了メールが配信されます。受付完了メールが届かない場合は、メールでのお申込みに切り替えてお手続きください。(メールでのお申込みの場合は3日以内に受付完了メールを送信いたします。)
    ※ 受付完了メールが届かない場合、受付が終了していませんので、必ずご連絡をお願いいたします。
  2. オンライン接続情報は、6月20日(金)を目途に配信を予定しております。
  3. 当日の模様は、タートル情報誌の掲載原稿作成用に録音いたしますので、ご注意ください。
  4. 様々な理由により、不参加になってしまった場合でも、当法人では一切の責任は負えません。また、当日は一切の対応ができかねますので、不明点等は前日までにお問い合わせいただけます様お願いいたします。

問合せ先

・メールでの参加申し込み及び当日に関してのお問合せは、下記へお願いいたします。

t#urtle-tokyo@turtle.gr.jp (担当:大橋)(# を除いて送信してください)

・その他、取材等のお問合せ、: m#ail@turtle.gr.jp (# を除いて送信してください)

以上