タートル 2025年9月交流会のお知らせ

タートルの創設メンバーであり、視覚障害者の就労に尽力されてきた工藤 正一氏の講演です。障害者理解や合理的配慮が今ほど進んでいなかった頃、失明され、苦難を乗り越えながら、厚労省に職場復帰しご活躍されました。
今、困難に直面している方、未来に不安を感じている方に、厳しい時代を切り開いてこられたお話しは、きっと勇気と希望を与え多くの参考になるものと思います。

東京会場をキーステーションとし、大阪会場及び、全国をインターネット通信Zoomで繋ぐハイブリッド開催です。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

講演

  • 講演テーマ 私にとってのタートルの30年
  • 講演者氏名 工藤 正一(くどう しょういち)氏 
    タートル理事・相談役
  • 講師プロフィール
    1948年生まれ
  • 職歴
    1967年 青森県に採用(地方事務官)、その後、労働省に出向
    1981年 ベーチェット病発症
    1987年 失明、休職 (リハビリテーション:盲学校、国立リハセンター、国立職リハセンター)
    1991年 復職(障害者雇用対策課)、以後、障害者職業総合センター、東京都労働経済局職業安定部、飯田橋公共職業安定所を経て、再び厚生労働省障害者雇用対策課勤務
    2014年 定年退職
    2015年 日盲連(情報部長)
    2016年 日盲連総合相談室創設(総合相談室長)
    2025年 3月に同室長を退任、現在日視連相談員
  • 講演内容
    障害理解など、まだまだ無い時代に失明し、休職、リハビリ訓練を受け、職場復帰。厚労省職員として働いてこられたことや、タートルを創設して尽力されてきたことをお話しいただきます。

開催日時と当日スケジュール

  • 日時 9月20日(土) 13時30分開始 15時20分終了
    ※ 15時30分から、タートルサロンを行います。
  • 当日のスケジュール
    13:00 交流会参加者入室開始
    13:30 開会挨拶、注意事項等
    13:35 講師紹介
    13:40 講演:工藤 正一氏
    14:40 質疑応答
    15:10 謝辞・閉会の言葉、タートルからのお知らせ
    15:20 第1部 講演会終了〜休憩(10分)〜
    15:30 第2部 タートルサロン
    ※ 東京・大阪会場、それぞれ短い時間ではありますが、参加者相互の交流の場として、タートルサロンを行います。お時間のある方は、そのままお残りください。
     (オンライン会場の方は東京会場への接続になります。)

開催形式

Zoomによるオンラインと東京/大阪の各会場での対面によるハイブリット開催

対象

会員・非会員を問わず、晴眼者の方もご参加いただけます。

定員と参加費

オンライン 先着100名/東京会場 先着30名/大阪会場 先着10名
参加費 無料

申込締切

2025年9月13日(土)
※定員に達した場合、事前に締め切ることがございます。

申込方法

・申込方法
下記、専用フォームよりお申込みください。

2025年度視覚障害者の就労を支援する会(タートル)9月度交流会参加申し込みフォーム(外部リンクが開きます)

・フォームからの申し込みが難しい場合は、直接各会場担当まで、メールでお申込みください。 (送信先は文末のお問合せ先をご参照ください。)

・記入内容

件名を「9月タートル交流会○○会場参加申し込み」とし、本文に、

  1. お名前
  2. メールアドレス
  3. 電話番号
  4. お住まいの都道府県
  5. 会員、非会員の種別
  6. 参加希望会場(一つお選びください)
     東京会場 大阪会場 オンライン会場(Zoom)
  7. 参加希望会場についてのご要望
     同行者がご一緒の場合はその旨お知らせください。

・お申込みの際のご注意

  1. フォームからお申込みされた方には、システムによる、受付完了メールが配信されます。受付完了メールが届かない場合は、メールでのお申込みに切り替えてお手続きください。(メールでのお申込みの場合は各会場担当より、受付完了メールを送信いたします。)
    ※ 受付完了メールが届かない場合、受付が終了していませんので、必ずご連絡をお願いいたします。
  2. オンラインでの参加の方々への接続情報配信は、2025年9月18日(木)を目途に配信を予定しております。
  3. 東京会場へご来場の方には、会場担当より別途ご連絡をいたします。
  4. 当日の模様は、タートル情報誌の掲載原稿作成用に録音いたしますので、ご注意ください。
  5. 様々な理由により、不参加になってしまった場合でも、当法人では一切の責任は追えません。また、当日は対応ができかねますので、不明点等は前日までにお問い合わせいただけます様お願いいたします。

問合せ先

タートル3月度交流会に関してのお問合せは、下記それぞれの会場担当までお願いいたします。

・東京会場及びオンライン会場
メールアドレス: t#urtle-tokyo@turtle.gr.jp (担当:大橋)(#を除いて送信してください。)
場所 (社福)日本視覚障害者職能開発センター地下集会室
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2番5号
JR総武線・中央線:四ツ谷駅 四谷・麹町改札 徒歩約8分
東京メトロ 丸の内線・南北線:四ツ谷駅 徒歩約8分
日本視覚障害者職能開発センターまでのアクセス
アクセスへ移動

・大阪会場
メールアドレス: t#urtle-kansai@turtle.gr.jp (担当:的場)(#を除いて送信してください。)
場所 (社福)日本ライトハウス情報文化センター4階会議室4
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-13-2
大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅北改札から2番出口を出てすぐ左
日本ライトハウス情報文化センターまでのアクセス
日本ライトハウス情報文化センターへ移動(外部リンクが開きます)

以 上

タートルは創立30周年を迎えます。
■ 認定NPO法人視覚障害者の就労を支援する会(タートル)
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2-5
社会福祉法人 日本視覚障害者職能開発センター 東京ワークショップ内
電話 03-3351-3208  MAIL  m#ail@turtle.gr.jp (#を除いて送信してください。)
◆タートルホームページ
https://www.turtle.gr.jp/
◆ICTサポートプロジェクト
https://www.turtle.gr.jp/ict/
◆公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/@985ziykq?oat_content=url
◆就労相談メールアドレス
s#oudan@turtle.gr.jp (#を除いて送信してください。)
※タートルの活動は皆様からの会費とご寄付に支えられています。
ご支援をいただけますと幸甚です。
ご入会 https://www.turtle.gr.jp/about/h02-join/
ご寄付 https://www.turtle.gr.jp/h03-kifu/